「なんとなく」はダメ!髪に良いヘアトリートメントの選び方とは?

トリートメントは、値段やブランドでなく、効果で選ぶべし
あなたが今使っているトリートメント、どんな基準で選びましたか?
「ドラッグストアで安かったから…。」「テレビでCMが流れている、有名なブランドだから…。」という方がほとんどでしょう。
実はトリートメントは、自分の髪質や効果に合わせて選ぶべきなんですよ。
トリートメントというのは、基本的に髪の内側に栄養を与えて芯から健康にしていくものですが、配合されている成分によってその効果は異なります。 もちろんどの種類でも髪を美しくする効果がありますが、しっとりと柔らかくする効果があるもの、艶を出す効果があるもの、ハリやコシを出す効果があるものなど髪が持つトラブルに特化した効果もあります。
ですので、値段やブランドなどで選んでしまうと、自分の髪の悩みを改善する効果が得られないこともあるのです。
例えばハリやコシはあるけど艶がないという方が、しっとりタイプを選んでしまったらトリートメントの効果が半減してしまいます。
ですので、自分がどんなトラブルを改善したいかを明確にして、その効果を持ったトリートメントを選ぶのが正しい選び方と言えるのですね。
髪が細くて傷みやすいという髪質ならハリが出る効果があるもの、ごわついてまとまらないという髪質はしっとりさせる効果があるもの、艶のないタイプは保湿力を高める効果があるものを目安にするといいでしょう。
せっかくのトリートメント効果が、シャンプー次第で台無しに?!
ただし、いくら正しい選び方をしても、シャンプーによってその効果が得られなかったり半減してしまうこともあるので注意してください。
トリートメントは栄養成分が髪に浸透して内部を補修する効果がありますが、シャンプーでダメージを与えてしまうと、補修して傷めての繰り返しになってしまうのです。
市販の高級アルコール系シャンプーは、脱脂力が強いのでいくら保湿しても髪を乾燥させてしまいますし、刺激が強くタンパク質を破壊してしまいます。 ですので、美しく健康な髪を手に入れるには、髪に合ったトリートメントを選ぶと同時にシャンプーにも気を配る必要があるのです。
まず洗浄成分は、髪や頭皮に優しく皮脂を落としすぎないアミノ酸系もしくは天然由来のものを選んでください。
洗浄成分はシャンプー選びで一番重要な部分なので、ラウリル酸などを使っているものは絶対にやめましょう。
高級アルコール系シャンプーはポンプタイプでも1000円以内で買えますが、アミノ酸系になると普通のボトルタイプで1000円以上します。
ですが、それだけ髪や頭皮に負担をかけずトリートメントの効果も活かせるので、ここはケチらないようにしましょう。
また、シリコンが入ったシャンプーだと、髪がコーティングされてトリートメントの有効成分が浸透しないのでノンシリコンということも重要です。
ノンシリコンだときしみがひどい、という場合は、自然派のシャンプーであればトリートメントの邪魔をしない洗髪が出来るので、どちらかを選ぶようにするといいですね。
まとめ
- トリートメントは効果で選ぶ。
- シャンプーでダメージを与えてしまっていると、補修して痛めての繰り返しになってしまう。
- 自然派シャンプーを選べば、トリートメントの邪魔をしない。
もう失敗したくない人にオススメ

mogans(モーガンズ) ノンシリコン アミノ酸シャンプー/コンディショナー (リッチ&フローラル)
ビャクダン・ハイビスカスなどのエモリエントオイル・果実油・蜂蜜等自然由来成分の濃厚で癒される香りはそのままに、さらなる美髪成分配合。シャンプー・コンディショナーともに豊富な18種類以上の植物アミノ酸成分をたっぷり配合。自然の力で内側から健康な状態に導き、頭皮を補修しツヤ・コシ・ボリューム感のある、サラサラな髪に仕上げます。また、痛んだ髪を芯から補修し、保湿・潤いを与え、根元から弾力のあるふんわりとなめらかに仕上げます。
アルコール・石油由来界面活性剤・動物性原料・ラウリン硫酸・DEA・MEA・TEA・シリコン・合成ポリマーフェノキシエタノール・パラベン不使用
シャンプー300ml 2,600円/コンディショナー200g 2,600円