ノンシリコンシャンプーのメリットを改めて考えてみた

健康な髪の女性
LINEで送る
Pocket
Post to Google Buzz

そもそも、あえて「ノンシリコン」を選ぶ理由ってなんだろう?

シリコンが入っているシャンプーを使うと、コーティング効果によってなめらかな手触りとしっとりとした落ち着きのある髪に仕上がります。
それならノンシリコンにする必要はないのでは、と思うかもしれませんが、ノンシリコンを使うメリットもあるのです。

髪本来の機能を取り戻し、健康な髪に

一番のメリットは、髪が健康になって軽さが生まれるということです。
シリコンでコーティングをしても本当に髪がなめらかでしっとりするわけではなく、あくまでも一時的なコーティング効果でしかありません。
ノンシリコンはコーティングする効果はないので、乾燥から髪を守ろうとキューティクルを強化したり、水分保持機能を高めようとする働きが活性化されます。
この働きによって、髪は本来持っている健康な姿を取り戻すことが出来るので、芯から強くコシのある艶やかな髪にしていくことができるのです。
また、シリコンのコーティングは髪を重くしてしまうため、髪が細いとべたんと潰れてしまったり、太いとごわごわしたりしますが、ノンシリコンは余計なものが髪に残らないので軽くふんわりとした仕上がりになります。

頭皮への負担を減らし、抜け毛・薄毛を防ぐ

もう一つのメリットは、頭皮への負担を減らせるということでしょう。
シリコンは水にも油にも馴染まないため、しっかり頭皮をすすがないと残ってしまいます。
皮脂などと混ざることはほとんどありませんが、親和性のないシリコンが残るとフケやかゆみなどのトラブルが起こりやすくなります。
頭皮は髪があるので綺麗にすすぐのが難しいので、1回のシャンプーでは微量でも、毎日シリコンを使ってシャンプーすると蓄積して頭皮に負担をかけます。
トラブルが起きた頭皮は、髪の成長を妨げたり、切れやすくしてしまうため、抜け毛や薄毛のリスクが高まってしまうのです。
ノンシリコンなら頭皮に成分が残ることはないので、頭皮の負担を軽くしてトラブルのリスクも軽減することができるというメリットがあるのです。

髪に余分なものを与えない

また、シリコンはキューティクルに張り付いてしまうという性質があるため、カラーリングやパーマの薬剤の浸透を妨げてしまいます。
最近は自分でできるカラーリングも高性能になっているので、簡単に染めることが出来るものの、シリコンのせいでうまく染まらなかったり、持ちが悪かったりします。
パーマだと、シリコンの重さでカールがすぐに取れてしまいます。
ノンシリコンにすれば、余計なものが髪についていないので薬剤もしっかり浸透するので、カラーも綺麗に入りますし、パーマもきちんとかかり、長持ちするというメリットも得られます。

まとめ

ノンシリコンシャンプーのメリットは主に3つある。

  • 髪本来の機能を取り戻し、健康な髪になる。
  • 頭皮への負担を減らし、抜け毛や薄毛のリスクを軽減できる。
  • 髪に余計なものを与えないので、カラーやパーマがかかりやすく、長持ちする。

 

もう失敗したくない人にオススメ

mogans(モーガンズ) ノンシリコン アミノ酸シャンプー/コンディショナー (リッチ&フローラル)

ビャクダン・ハイビスカスなどのエモリエントオイル・果実油・蜂蜜等自然由来成分の濃厚で癒される香りはそのままに、さらなる美髪成分配合。シャンプー・コンディショナーともに豊富な18種類以上の植物アミノ酸成分をたっぷり配合。自然の力で内側から健康な状態に導き、頭皮を補修しツヤ・コシ・ボリューム感のある、サラサラな髪に仕上げます。また、痛んだ髪を芯から補修し、保湿・潤いを与え、根元から弾力のあるふんわりとなめらかに仕上げます。
アルコール・石油由来界面活性剤・動物性原料・ラウリン硫酸・DEA・MEA・TEA・シリコン・合成ポリマーフェノキシエタノール・パラベン不使用
シャンプー300ml 2,600円/コンディショナー200g 2,600円

ジョンマスターオーガニックH&Hシリーズ

スーパーダメージヘアのためのシャンプーとコンディショナーのお徳なセットです。

uruotte ナチュラルシャンプー

カリスマ美容院で採用された、リンスがいらないアミノ酸シャンプーです。