ハチミツを使ったシャンプーが髪にイイ理由って?

「蜂蜜を使ったシャンプーが髪にいい」なんて意外かも!実ははちみつには様々な美容効果があり、シャンプーに「混ぜて」使うのもテクニックなんです。ちょっとびっくりかも?
中には蜂蜜の成分を配合したシャンプーも販売されているので、成分表をチェックしてみてください!
ヘアケア成分としても大注目の蜂蜜
料理やスイーツに使う「はちみつ」は、健康にとても良いと言うイメージを持っている方も多いかもしれませんが、実は美容効果も高い食材なのです。 最近は基礎化粧品でもハチミツを使っているものもありますし、ヘアケアアイテムの成分としても配合されている商品があり、その中でも注目されているのがハチミツのシャンプーです。
ハチミツには、ビタミンC、ビタミンB2やB6、アミノ酸、酵素、ポリフェノールなど、美容のアイテムに配合されている成分がたっぷり含まれています。
これらの成分は髪にも有効です。以下にそれぞれの成分の働きを説明します。
ビタミンB2
ビタミンB2は皮膚や粘膜の健康を保つ働きを持っていて、特に頭皮環境を整える効果に優れています。
ビタミンB6
ビタミンB6は髪を構成するケラチンというタンパク質の合成に深く関与していて、このビタミンが不足すると髪が作られません。
アミノ酸
アミノ酸はタンパク質の元となる成分ですから、アミノ酸を補給することで健康な髪や皮膚を作ることができます。
酵素
酵素はタンパク質を分解するという働きがあるので、古い角質や皮脂などで固まったタンパク質を落として頭皮環境を改善します。
ポリフェノール
ポリフェノールは抗酸化作用があり、活性酸素を除去してくれるので、紫外線などでダメージを受け活性酸素が発生した頭皮を守ってくれる効果が期待できます。
ハチミツシャンプーは、頭皮の乾燥に効果ばっちり!
このように、ハチミツに含まれる成分には髪を元気にしてくれる効果が期待できるのですが、他にも高い保湿性や殺菌作用、そして適度なピーリング効果もあるのでシャンプーに混ぜて使うと頭皮の健康にも効果的です。 市販のシャンプーの洗浄成分は頭皮の皮脂を根こそぎ落としてしまうため、シャンプー後は乾燥してしまいます。 ですが、乾燥したとしても顔のように保湿ケアができないので、皮脂の過剰分泌が引き起こされてしまい、雑菌が繁殖しやすい環境になります。 また皮脂が角質と混ざり合って硬化すると、頭皮も硬くなって血行不良を引き起こしたり、かゆみや発疹などのトラブルにも繋がってしまいます。
ハチミツシャンプーなら、頭皮を保湿しながら洗うことが出来るので乾燥を防げますし、殺菌作用によって菌の繁殖も抑えられます。 さらにピーリング効果によって頭皮に張り付いた汚れを優しく落としてくれますから、頭皮を柔らかくして血行を促進し、栄養や酸素を全体に行き渡らせる環境作りにも役立ちます。
ハチミツのシャンプーには、このように髪にも頭皮にも良い成分と働きがあるのですが、特に乾燥に悩んでいる方に効果的なので取り入れてみることをオススメします!
本サイトでもオススメしているmorgans(モーガンズ)ノンシリコン・アミノ酸シャンプーは蜂蜜を配合した自然派シャンプー。今記事で紹介したような美容効果が期待できる注目のシャンプーです。
もう失敗したくない人にオススメ

mogans(モーガンズ) ノンシリコン アミノ酸シャンプー/コンディショナー (リッチ&フローラル)
ビャクダン・ハイビスカスなどのエモリエントオイル・果実油・蜂蜜等自然由来成分の濃厚で癒される香りはそのままに、さらなる美髪成分配合。シャンプー・コンディショナーともに豊富な18種類以上の植物アミノ酸成分をたっぷり配合。自然の力で内側から健康な状態に導き、頭皮を補修しツヤ・コシ・ボリューム感のある、サラサラな髪に仕上げます。また、痛んだ髪を芯から補修し、保湿・潤いを与え、根元から弾力のあるふんわりとなめらかに仕上げます。
アルコール・石油由来界面活性剤・動物性原料・ラウリン硫酸・DEA・MEA・TEA・シリコン・合成ポリマーフェノキシエタノール・パラベン不使用
シャンプー300ml 2,600円/コンディショナー200g 2,600円