頭皮の乾燥の原因は?今すぐできる、頭皮の乾燥を防ぐ2つの方法!

頭皮の乾燥を防げ
LINEで送る
Pocket
Post to Google Buzz

そのシャンプー、頭皮に大切な「皮脂膜」まで洗い落としていませんか?

頭皮は皮膚ですから、潤いを守るために皮脂膜というものが形成されます。
この皮脂膜を作るために必要なのが皮脂ですが、頭皮にかゆみがあったりべたついたり、臭いが気になるという方は洗浄力の高いシャンプーですっきり洗い上げて皮脂をすべて落としてしまっているのではないでしょうか。
確かに、過剰に分泌された皮脂はトラブルや臭いの元となるので、きちんと落として頭皮を清潔にするのは大切なことです。 ただし皮脂を落としすぎてしまうと、皮脂膜がきちんと生成されないために、外部からのダメージをダイレクトに受けてしまったり、内側の水分を保持出来なくなるために頭皮の乾燥を引き起こします。
また、市販の高級アルコール系シャンプーは、洗浄力が強いために普通に洗うだけでも皮脂を根こそぎ落としてしまい、乾燥を引き起こしてしまいます。
頭皮の乾燥は、生活習慣が原因とも言われますが、もっとも直接的で一番の原因となるのがシャンプーなのです。

頭皮が乾燥するとどうなるの?

 

頭皮が乾燥すると、血行不良になって栄養が行き渡らなくなるため、毛乳頭細胞の働きが衰えて髪の成長サイクルが乱れてしまい抜け毛が増えます。
また、髪が伸びたとしても弱々しく細い毛になってしまうので、薄毛の原因にもなります。
このような状態にならないとしても、ターンオーバーが低下するので発疹が出来たり、フケやかゆみなども引き起こされるので、すぐに対策をしていきましょう。

頭皮の乾燥を防ぐにはどうすればいいの?

アミノ酸シャンプー、ノンシリコンシャンプーにチェンジしよう!

まず最初にしなくてはいけないのがシャンプーの見直しです。
市販のシャンプーを使い続けていたら、何をしても乾燥は改善できないので、皮脂を落としすぎずに綺麗に洗い上げるアミノ酸系シャンプーにシフトしてください。
アミノ酸は髪や頭皮を構成するタンパク質の元となる成分なので、負担をかけることもありませんし、傷んだ部分を修復してくれる効果も期待できます。
また、シリコンも頭皮に張り付いて皮脂の分泌を邪魔するので、ノンシリコンでアミノ酸洗浄成分を使ったものを選ぶのがオススメです。

洗い方を見直そう!

シャンプーを変えたら、次は洗い方を見直してください。
頭皮はついごしごし洗ってしまいがちですが、皮膚ですから顔と同じくデリケートです。 ごしごし洗えばすっきりはしますが、その代わり頭皮は傷ついてバリア機能も低下して乾燥しやすくなるので、シャンプーの泡だけで汚れを落とすイメージで指の腹でマッサージをするように洗いましょう。

それでも乾燥が治らないという場合は、保湿成分が配合されている頭皮専用のローションなどを利用しましょう。 ですが、乾燥の原因はシャンプーと間違った洗い方なので、これを変えるだけでも十分ケア出来ますから、すぐに実践してみてください。

まとめ

  • 一般的なシャンプーでは頭皮の保護に必要な「皮脂膜」まで洗い落としているケースが多い。
  • まずはアミノ酸シャンプーやノンシリコンシャンプーに切り替えてみる。
  • つぎに洗い方を見直し、シャンプーの泡だけで汚れを落とすイメージで、指の腹をつかって頭皮をマッサージするように洗う。
  • 乾燥の原因は主にシャンプーと洗い方なので、これを見直すだけでも頭皮の乾燥は充分に防げる。

もう失敗したくない人にオススメ

mogans(モーガンズ) ノンシリコン アミノ酸シャンプー/コンディショナー (リッチ&フローラル)

ビャクダン・ハイビスカスなどのエモリエントオイル・果実油・蜂蜜等自然由来成分の濃厚で癒される香りはそのままに、さらなる美髪成分配合。シャンプー・コンディショナーともに豊富な18種類以上の植物アミノ酸成分をたっぷり配合。自然の力で内側から健康な状態に導き、頭皮を補修しツヤ・コシ・ボリューム感のある、サラサラな髪に仕上げます。また、痛んだ髪を芯から補修し、保湿・潤いを与え、根元から弾力のあるふんわりとなめらかに仕上げます。
アルコール・石油由来界面活性剤・動物性原料・ラウリン硫酸・DEA・MEA・TEA・シリコン・合成ポリマーフェノキシエタノール・パラベン不使用
シャンプー300ml 2,600円/コンディショナー200g 2,600円

ジョンマスターオーガニックH&Hシリーズ

スーパーダメージヘアのためのシャンプーとコンディショナーのお徳なセットです。

uruotte ナチュラルシャンプー

カリスマ美容院で採用された、リンスがいらないアミノ酸シャンプーです。